top of page
検索
2022.3.27説教要約 エフェソ4:1-6「ひとつに」
説教要約 エフェソ4:1-6 2022.3.27 「ひとつに」 井上創牧師 パウロは懸命にエフェソの教会に対して「ひとつになるように」と伝えます。教会はその最初期から分裂の危機にさらされていたのでしょう。悪魔は隙を見て、神と人、人...
2022年4月26日読了時間: 2分
2022.3.20説教要約 ローマ15:1-6「希望を持つ者」
説教要約 ローマ15:1-6 2022.3.20 「希望を持つ者」 井上創牧師 「伝道」とは道を伝えると書きます。茶道然り、柔道然り。道とは、単なる作法や所作、技術を超えて、それを習得した者の生き様や在り様を意味しているのではないで...
2022年4月26日読了時間: 2分
2022.3.13説教要約 ローマ8:18-25「目に見えないもの」
説教要約 ローマ8:18-25 2022.3.13 「目に見えないもの」 井上創牧師 わたしたちが「被造物」であるということは、自分で望んで世界に生まれてきたわけではないということです。「造った方」がおられて、その望む時代に、望む場所にわ...
2022年4月26日読了時間: 2分
2022.1.16説教要約 マラキ3:6-12 マルコ12:41-44「身を献げる」
マラキ書において神さまは、わたしたちが神さまを偽っている、神さまに立ち帰っていないと言います。一体何をもって、わたしたちが偽り、立ち帰らないと言うのでしょうか。それは、「十分の一の献げもの、献納物において」であるようです。この十分の一というのは当時の税制においては安価であっ...
2022年3月18日読了時間: 2分
2022.3.6 コリントの信徒への手紙Ⅱ 1章3~7節
メル・ギブソン監督の『パッション』という映画があります。その名の通り、キリストの受難の場面を描いた映画なのですが、余りに過激な描写のため日本では十分な理解を得られなかったように思います。メル・ギブソンはカトリックの信者です。カトリックには「十字架の道行き」という習慣がありま...
2022年3月18日読了時間: 2分
2022.2.26 ルカによる福音書10章25~37節「隣人になる」
社会の問題について興味を持つための鍵になるのは、一つには当事者としての意識があるかどうかということではないでしょうか。自分と関わりのあることなのだという認識が生まれればその問題に興味も出てくることになるはずです。もう一つは、そこにある痛みに敏感になるということでしょう。たと...
2022年3月18日読了時間: 2分
2022.2.20 ローマの信徒への手紙3章21~26節「神の義」
ウクライナの情勢が不安定になっています。原油や天然ガスなどのエネルギーや小麦などの農産物にも影響が出るため、日本も無関係ではいられないとのこと。東西冷戦状態は今も続いています。どうやら21世紀になっても人は争いを止めることができないようです。...
2022年3月18日読了時間: 2分
2021.2.13 創世記1章27~31節「生きよ」と望む声
わたしたちが人権を持っているということは、人として生きていていい、わたしはわたしという存在として認められているということなのではないでしょうか。日本国憲法には「憲法は国民に人権を保障する」と書かれています。保障とは、既にあるものをそのままの状態に保っていくという意味です。で...
2022年3月18日読了時間: 2分
2021.2.6 コヘレトの言葉3章1~8節「今が恵みのとき」
わたしにも体が痛むときがあります。そういうとき、わたしは二つのことを考えます。一つは、この頃の自分は、(あるいはこれまでの自分は)心身を気遣って生きていたかどうかということ。忙しかったり、ストレスを抱えたままだったり。そういう心身から「もう無理だよ」というサインを見逃して、...
2022年3月18日読了時間: 2分
2021.1.30 詩編51編18~19節「貴い献げもの」
全知全能であられる神さまは、わたしたちが献げるどんなものも、御自分でお造りになることができます。お金も、作物も神さまには別段必要ではないのです。それでは、わたしたちは何故献金をするのでしょうか。教会の御用のためというのは間違いではありません。しかし、もし神さまがそうしようと...
2022年3月18日読了時間: 2分
2021.1.23 ルカによる福音書12章13~34節「神さまの前に豊かになる」
わたしたちは自分の命がいつ終わるのかを知りません。イエスさまは、それを定めておられるのは神さまであると言います。命はままならないもの。与えられるもの。そうであるなら、この新しい一日という時間も、わたしたちの身の回りにある全てのものが備えられ、与えられたものと言えるのではない...
2022年3月18日読了時間: 2分
2022.1.9 説教要約 創世記28:10-22
説教要約 創世記28:10-22 2022.1.9 「主がわたしの神となられるなら」 井上創牧師 双子の弟であったヤコブは、父イサクを騙し、兄エサウが受け継ぐはずであった祝福を横取りします。追われるようにして家族から離れて旅に出たヤコブは、...
2022年1月23日読了時間: 2分
2022.1.2 説教要約 ルカ2:41-52
説教要約 ルカ2:41-52 2022.1.2 「父の家」 井上創牧師 ルカにとって、エルサレムという場所は特別な意味を持ちます。他の福音書と違い、ルカにおいて弟子たちはエルサレムで復活のキリストと出会うのです。前...
2022年1月23日読了時間: 2分
2021.11.28説教要約 イザヤ9:1-6「主の熱意がこれを成し遂げる」
説教要約 イザヤ9:1-6 2021.11.28 「主の熱意がこれを成し遂げる」 井上創牧師 イエス・キリスト降誕の約700年前に、イザヤは預言の言葉を残したと言われています。この700年という歳月は、簡単にイメージできるものではないでし...
2021年12月12日読了時間: 2分
2021.11.14説教要約 サムエル記上20:35-42「ダビデとヨナタン」
説教要約 サムエル記上20:35-42 2021.11.14 「ダビデとヨナタン」 井上創牧師 サウル王は、戦に勝利して人々から誉められているダビデを見てうらやましくなりました。王さまとして、自分が一番でいたかったのでしょう。そして、や...
2021年12月12日読了時間: 2分
2021.11.7説教要約 マタイ14:22-36「主よ、助けてください」
説教要約 マタイ14:22-36 2021.11.7 「主よ、助けてください」 井上創牧師 わたしたちは自分の想像や常識の範囲を大きく超える出来事に遭遇したとき、超常の力、神的・天的な存在に触れたとき、恐れを抱くのではないでしょうか。...
2021年12月12日読了時間: 2分
2021.10.31説教要約 マタイ14:1-21「イエスと群衆」
説教要約 マタイ14:1-21 2021.10.31 「イエスと群衆」 井上創牧師 洗礼者ヨハネは時の権力者ヘロデの手によって処刑されてしまいました。ヨハネの身に起きたことは、ともすればイエスさまにも起こり得ることでした。イエ...
2021年12月12日読了時間: 2分
2021.10.24説教要約 マタイ13:53-58「最初にことばがあった」
説教要約 マタイ13:53-58 2021.10.24 「最初にことばがあった」 井上創牧師 サンタ、宇宙人、幽霊、そして神さま。いるのか、いないのか。わたしたちはつい、実際にそれらがどのようにして目の前に現れるかという証拠によって、...
2021年11月3日読了時間: 2分
2021.10.17説教要約 マタイ13:44-52「埋もれた宝」
説教要約 マタイ13:44-52 2021.10.17 「埋もれた宝」 井上創牧師 イエスさまの時代、つまり旧約聖書の世界に生きる人々にとって、天と地は隔絶されたものでした。この隔たりを人は超えられないと考えられていたのです...
2021年11月3日読了時間: 2分
2021.10.10説教要約 マタイ13:31-35「膨らむ天の国」
説教要約 マタイ13:31-35 2021.10.10 「膨らむ天の国」 井上創牧師 イエスさまの時代、小さな種が大きな木に育つことや、ほんの少しのパン種を混ぜただけで生地が膨らむことは、原因不明の不思議な出来事でした。そして...
2021年11月3日読了時間: 2分
お知らせ: Blog2
bottom of page