top of page

2021.11.28説教要約 イザヤ9:1-6「主の熱意がこれを成し遂げる」

説教要約 イザヤ9:1-6         2021.11.28

「主の熱意がこれを成し遂げる」   井上創牧師


イエス・キリスト降誕の約700年前に、イザヤは預言の言葉を残したと言われています。この700年という歳月は、簡単にイメージできるものではないでしょう。実際、わたしたちはこの諏訪の地において700年前に起こったことについてほとんど何も知らないのですから。


しかも、イザヤの時代というのは、どの家庭においても紙の書物などは手に入らないわけですから、この長い年月、救い主到来の預言は口伝によって親から子へと語り伝えられてきたのでしょう。幾世代も超えてよく伝承されてきたものだと思います。


この間、地中海世界の支配者は次々に入れ替わり、ユダヤの国やその周辺の情勢は変わり続けていました。メシア預言という、いわば宗教的な価値観が廃れずにいたとすれば、それは「どの時代も戦の陰によって人々の暮らしは脅かされていた」からかもしれません。いつでも人々は、平和を望み、自分たちを救ってくれる神さまの助けを祈り求めていたのでしょう。


しかし、そうであったとしても、諦めてしまいそうになること、挫けてしまいそうになることは度々あったはずです。そういう人々の心をつなぎとめてきたのは、「主の熱意」だったとイザヤは言うのです。いつの時代にも、弱り果てた人間の心を励まし、力づけてくれていたのは、神さまの熱意だった。あなたを必ず救い出す、という神さまの熱い思いが必ず果たされるという証がクリスマスの喜びなのです。

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Comentarios


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page