top of page

2021.2.6 コヘレトの言葉3章1~8節「今が恵みのとき」

 わたしにも体が痛むときがあります。そういうとき、わたしは二つのことを考えます。一つは、この頃の自分は、(あるいはこれまでの自分は)心身を気遣って生きていたかどうかということ。忙しかったり、ストレスを抱えたままだったり。そういう心身から「もう無理だよ」というサインを見逃して、見ぬ振りしてこなかったかどうか。痛みは、そういうことを改めて自分に問いかけるよいチャンスだと思っています。


 今、世界は大きく病んでいます。この病が世界を包んでいくタイミングで、人類がSDGs (持続可能な開発目標: Sustainable Development Goals )という思考に目覚めたことは無関係ではないように思います。痛むとき、病のときにこそ、わたしたちは立ち止まって、じっくりとこれまでの在り方について考えてみるようにと、呼びかけてられているのかもしれません。


 痛むとき、わたしが考えることの二つ目は、「今が恵みのとき」だということです。神さまがデザインしてくださった心身であるなら、それが痛むということは神さまからの「休みなさい」というメッセージ、「よく頑張ったね」というご褒美のときなのかもしれません。

これまでの頑張ってきた歩みを止めざるを得ないことで、残念な気持ちにもなることもあります。しかし、いざ腹を決めて止まってみると、進むことだけが大切なことだと思い込んでいた自分にも気づかされます。止まっているときだからこそ、足下に咲く花の美しさを味わうこともできるというものです。しゃべり続けていたら、相手の声は聞こえないのです。

 

 コロナで教会の動きは制限されています。しかし、その状態であるからこそ気がつくこと。動いているときは見逃していた、注がれ続けてている神さまの恵みに気がつくことができたらと願うのです。   

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page