top of page

2021.10.24説教要約 マタイ13:53-58「最初にことばがあった」

説教要約 マタイ13:53-58        2021.10.24

「最初にことばがあった」      井上創牧師


サンタ、宇宙人、幽霊、そして神さま。いるのか、いないのか。わたしたちはつい、実際にそれらがどのようにして目の前に現れるかという証拠によって、いると信じたり、いないと信じたりしてしまいがちです。証拠があって初めて信じようとする。それは本当に「信じる」ということなのでしょうか。


イエスさまの故郷の人たちは、イエスさまの親や兄弟姉妹を知っているという理由で、イエスさまを信じ切ることができませんでした。イエスさまの語られることの豊かさを知りながらも、その家族が自分たちと同じ凡人であることを証拠として、イエスさまによっては何も起きるはずがないと思ってしまったのでしょう。そして、信じることのできない人たちの前では、奇跡もその力を存分に振るおうとはしないのです。


神さまは天地創造の際に、まず「光あれ」という言葉を発せられました。その言葉に応じて光が創造されたのです。神さまのわざはこのように言葉をもって始められます。イエスさまも「天の国は近づいた」という言葉をもって宣教を開始しました。


わたしたちは、神秘的な体験をするから神さまの存在に気が付くのではないのです。むしろ、「あなたを愛している」という神さまの言葉を信じ、地上に来てくださったイエスさまの思いを受け止めるとき、この世界がわたしたちをどれほど温かく包もうとしてくれているのかということに、世界は奇跡に溢れていることに気が付いていくのではないでしょうか。

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Comentarios


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page