top of page

2024.1.14説教要約 ローマ 1:18-32「目に見えない神の性質」  

相手に勝ろうとするとき、分裂が起こります。どちらが正しいか、どちらが優れているかという議論は、真の和解の道にはなり得ないのです。パウロは、だからこそ、まず和解を説くに当たって、わたしたちの罪の姿を浮き彫りにします。

全能なる神さまを前にしたときに、わたしたちは皆等しく、自分が愚かで、弱い存在であることを認識することでしょう。それは、キリスト教やユダヤ教に限ったことではないはずです。山や川、雲や雷、太陽や月を見て、そこに何らかの神性を感じるアニミズム(自然信仰)にも、自分より大きな力を畏れる感覚は共通しているはずです。パウロはおそらく、宗教においても優劣をつけることを望まなかったのでしょう。どの宗教においても、神的な存在を認識し、畏れることが基本となっていること。そして、人間がそういった存在を前に無力であり、無知であることは同じなのだと考えたのでしょう。

神さまの創造のわざの詳細、その全てを知ることは人間にはできません。しかし、それを知っているかのようにふるまうことで、わたしたちは自ら神に代わる者となり、自分を偶像化してしまうのです。勝ち誇ることではなく、まず神さまを前に自分は罪ある者であると認めること。互いがそのような存在であることを認めることによって、わたしたちの前には和解の道が開かれるのです。わたしたちの前で小さくなり、謙りの十字架への道を歩まれたキリストに従っていきましょう。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page