top of page

2024.1.14説教要約 ローマ 1:18-32「目に見えない神の性質」  

  • fujimikougenchurch
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

相手に勝ろうとするとき、分裂が起こります。どちらが正しいか、どちらが優れているかという議論は、真の和解の道にはなり得ないのです。パウロは、だからこそ、まず和解を説くに当たって、わたしたちの罪の姿を浮き彫りにします。

全能なる神さまを前にしたときに、わたしたちは皆等しく、自分が愚かで、弱い存在であることを認識することでしょう。それは、キリスト教やユダヤ教に限ったことではないはずです。山や川、雲や雷、太陽や月を見て、そこに何らかの神性を感じるアニミズム(自然信仰)にも、自分より大きな力を畏れる感覚は共通しているはずです。パウロはおそらく、宗教においても優劣をつけることを望まなかったのでしょう。どの宗教においても、神的な存在を認識し、畏れることが基本となっていること。そして、人間がそういった存在を前に無力であり、無知であることは同じなのだと考えたのでしょう。

神さまの創造のわざの詳細、その全てを知ることは人間にはできません。しかし、それを知っているかのようにふるまうことで、わたしたちは自ら神に代わる者となり、自分を偶像化してしまうのです。勝ち誇ることではなく、まず神さまを前に自分は罪ある者であると認めること。互いがそのような存在であることを認めることによって、わたしたちの前には和解の道が開かれるのです。わたしたちの前で小さくなり、謙りの十字架への道を歩まれたキリストに従っていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comentários


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page