top of page

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

  • fujimikougenchurch
  • 1月28日
  • 読了時間: 2分

 イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。

わたしは、これは「礼拝」について言っているのだと思いました。礼拝とは、神さまから心が離れて過ごしてしまった毎日から戻って来て、イエス・キリストを通してもう一度神さまと出会うためのものです。わたしたちの悲しみは、神さまから離れて自分の試み、願いが失敗に終わったときに生まれてくるのでしょう。それが、神さまのもとに戻り、すべてを委ねて、御心が働くことを信じるとき、そこに喜びが生まれてくるのです。

とすれば、礼拝において重要なのは、そこに「イエスさまが共におられる」ことを実感することができるかどうかにあるのではないでしょうか。聖餐式は、このための大切な役割を果たしています。聖餐式は、まさに時間と空間を超えてイエスさまがわたしたちの目の前に現れて、パンを裂くのだという実感をわたしたちに与えるためのものでもあるのです。

イエスさまは「わたしの名によって願いなさい」と言います。これは、イエスさまこそが天と地をつなぐ道だからです。そしてこれは、名を呼ぶことでイエスさまがまさにここにいるのだと実感するためでもあるのではないでしょうか。イエスさまの名を呼ぶ礼拝を通して、わたしたちは神さまを見るのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 
2024.12.22説教要約 ルカ 2:1-7 「聖なる静寂」 

ローマ皇帝アウグストゥスの住民登録の勅令は、人頭税を徴収することが目的だったと言われています。人々は故郷の町へと旅をするためにてんやわんやの大騒ぎ。貧しい民は更に搾り取られ、ユダヤでは反乱の気運も高まっていきました。 そんな混沌とした世情の裏側で、ひっそりと生まれたのがイエ...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page