top of page

コラム「体のよみがえり」

原初の教会において、「キリストの復活とはどのようなものだったのか」ということが度々話題になり、議論が重ねられてきました。当時の科学や常識においてさえ、死者が生き返ることはあり得ないことでした。これをどのように説明したらいいのか、教会は頭を悩ませてきました。ある人は「体は死んだままで霊だけよみがえったのだ」と言い、またある人は「死んだように見えただけで、実際は死んでいなかった」と言いました。しかし、教会は「死者の体がよみがえった」とはっきりと告白することを決断しました。

 それは、体にはわたしたちの生きてきた証が刻まれているからです。さまざまな失敗を重ね、神さまに対して言い逆らったことで傷を負い、あちこちをすり減らしながら歩んできた「わたし」。喜ばしさに満ちあふれる部分もあれば、捨ててしまいたい惨めな部分もある。そういう「わたし」の年月が体には刻まれ、染みこんでいます。神さまはそういうわたしたちを、丸ごと復活させ、ご自身の前に立たせようとしておられるのです。

 もし、わたしたちが復活の際にあらゆる汚れを除かれ、傷を癒されるのだとしたら、唯一無二の「わたし」として歩んできたその跡も消えてしまうことでしょう。復活して弟子たちの前に傷ついた体のまま現れてくださったイエスさまのように、わたしたちはこの体に刻まれた日々の全てをもって復活するのです。「わたし」である部分はそのままに、長年歩んできたこの体が復活するのです。

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Comentários


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page