top of page

8月11日説教要約 ルカ5:27-32「嘆く者へ」

  • fujimikougenchurch
  • 2019年8月21日
  • 読了時間: 2分

ルカ5:27-32 2019.8.11

「嘆く者へ」            井上創牧師


レビは、病人でした。

体や心が病んでいたわけではありません。

その存在が病気でした。


他者から疎まれ、やがて自分自身でもそれを当然のこととして受け入れてしまっている。

悪いのは徴税人である自分だ。

嫌われたって、なき者がごとく扱われたって仕方がないのだ。

そういう悲しみの中に肩までどっぷりと浸かり込んでしまっていたのです。


そういうレビには、医者が必要でした。

その存在をまるごと引き上げてくれる誰かが必要でした。

それが、イエスさまだったのです。


人がなんと言おうが、あなたがなんと思おうが、わたしはあなたと一緒にいたい。

そうやって目を留めて引き上げてくれたのです。

存在を作り出すお方だからこそ、「あなたはいてもいいのだ」と言えるのではないでしょうか。


レビはもう、自分の存在がおかしなものだと思わなくなっている。

そうなって初めて、自分がどうするべきかが見えてくる。

どうなりたいのか。悲しみから抜け出す具体的な方法を考えられるようになっていくのでしょう。


戦争は、他者の存在を傷つける人、自分の存在を嘆く人を増やします。

お前なんかいなくなればいい。銃弾や、爆弾にはその思いが込められます。

その思いは、人に向けていいものではありません。

そういう思いを向けられていい人はいません。

神さまは、一人一人の存在を肯定しています。

それだから、その思いと真っ向から衝突するような戦争を、わたしは嫌います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page