top of page

8月11日説教要約 ルカ5:27-32「嘆く者へ」

ルカ5:27-32 2019.8.11

「嘆く者へ」            井上創牧師


レビは、病人でした。

体や心が病んでいたわけではありません。

その存在が病気でした。


他者から疎まれ、やがて自分自身でもそれを当然のこととして受け入れてしまっている。

悪いのは徴税人である自分だ。

嫌われたって、なき者がごとく扱われたって仕方がないのだ。

そういう悲しみの中に肩までどっぷりと浸かり込んでしまっていたのです。


そういうレビには、医者が必要でした。

その存在をまるごと引き上げてくれる誰かが必要でした。

それが、イエスさまだったのです。


人がなんと言おうが、あなたがなんと思おうが、わたしはあなたと一緒にいたい。

そうやって目を留めて引き上げてくれたのです。

存在を作り出すお方だからこそ、「あなたはいてもいいのだ」と言えるのではないでしょうか。


レビはもう、自分の存在がおかしなものだと思わなくなっている。

そうなって初めて、自分がどうするべきかが見えてくる。

どうなりたいのか。悲しみから抜け出す具体的な方法を考えられるようになっていくのでしょう。


戦争は、他者の存在を傷つける人、自分の存在を嘆く人を増やします。

お前なんかいなくなればいい。銃弾や、爆弾にはその思いが込められます。

その思いは、人に向けていいものではありません。

そういう思いを向けられていい人はいません。

神さまは、一人一人の存在を肯定しています。

それだから、その思いと真っ向から衝突するような戦争を、わたしは嫌います。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Commentaires


bottom of page