top of page

7月28日説教要約 ルカ7:36-50「足りない喜び」

ルカ7:36-50

「足りない喜び」          井上創牧師


わたしたちが自分のしたことを、誰かのせいにしたり、自己正当化したりしているとすれば、その心の内には、思い通りにならない世界への不満や、他者への怒りが渦巻いていることでしょう。


罪を犯したと言われているこの女性はイエスさまの足を洗いました。

その足に油を注ぐのです。


他者への奉仕と、神さまへの感謝の気持ちは、罪を赦されたから、まとわりつく怒りから解き放たれたからでしょうか。

いや、そうではなく、この罪は赦されると信じたから。

この怒りはやがて取り除かれると信じたから。

自分もまた赦したい、優しくなりたいと願ったからなのではないでしょうか。


イエスさまは言います。「多く赦された者は、多く愛することのできる者だ」と。

赦されるためには、その罪の深さを知らなければなりません。


時に神さまにさえも自分の思い通りにならないと腹を立てる。

親しい人に対してほど、わがままになってしまう。

そういう自分の至らなさ、足りなさ。

それが赦され、そのままに受け止められる。

足りないままに、受け入れられる。

欠けた部分に、それだけ大きな愛が注がれて、塞がれていく。


そういう自分の姿を信じているからこそ、他者のその姿も自然なものとして受け入れていくことができるのでしょう。

このわたしにもそれができるのだと神さまが信じてくださっています。


わたしも信じたいと思います。自分自身の可能性を。

受け入れ、赦すその先に安心があるのだという言葉を。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page