top of page

2024.8.11説教要約 出エジプト 2:1-10「生かされている命」

  • fujimikougenchurch
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

 王さまの命令でたくさんの命が奪われていく中で、一人の男の子が籠に入れられ、隠されました。何とか生き延びてほしいと母親が強く願ってそうしたのです。その籠を王女がみつけます。王女は風前のともしびとなったこの命を憐れみ、自分の子として育てようとします。しかし、どのようにして育てればいいのでしょうか。物陰から見守っていた少女が、王女のもとに走り寄り言いました。「わたしが乳母を探してきます」。そうして推挙されたのは、この少女の母親であり、男の子の本当のお母さんでした。こうしてモーセと名付けられた男の子は家族のもとで大切に守られて育っていくことになりました。

 不思議な物語です。何人もの人がモーセに関わり、助けて、命を救ったのです。そこには直接は描かれていませんでしたが、きっと神さまのご計画があったのでしょう。大人になったモーセは、エジプトから神さまの民を導き出すという役目を負うことになります。そのように用いられるモーセだからこそ、神さまは様々な手を使ってその命を守ったのでしょう。

 わたしたちが今日生きていることにも同じように神さまのご計画があるのかもしれません。たくさんの人たちに支えられ、守られてわたしたちの命はここにあります。それは、今日なのか、数十年後なのかわかりませんが、神さまがわたしたちを用いようとして大切に見守り続けてくださっているからなのではないでしょうか。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page