top of page

2024.7.28説教要約 ローマ 12:1-8「いつでも礼拝」

献金の際、わたしたちは「感謝と献身の証として自分自身をおささげします」と祈ります。これは、献金における心構えに留まらず、礼拝そのものが「献身」なのだとパウロは言います。わたしたちは、献金を通して、新たな一週間の生活が神さまの御心に沿ったものとなるようにという「決意」を確かなものとして思い起こします。日曜日の朝に礼拝を守ることによって、一週間すべてが神さまにささげられた「礼拝」となるのです。

 このような礼拝の日々の中で、わたしたちが迷うときに、ひとつの道標としたいのは「世に倣ってはならない」という言葉でしょう。世の理においては、私個人や身内を優先し、敵対者や危害を加える者を排除し、多数派に属することを好み、「神」は自分の願いを聞くために存在していると考えます。しかし、キリスト者は、自分と主義や考え方の異なる者をも隣人とし、敵を愛し、小さな門を探してはくぐり、「神」の御心をなすために自分が存在していると考えるのです。

 そのように生きるために、神さまはわたしたちにそれぞれ違った賜物を与えてくださっています。それが何であるのか、自分が何でもできると背負い込むのではなく、慎み深く見極めて用いていくことで、わたしたちはこの群れが互いを支え合う体のようなものだということに気が付きます。それぞれの一週間の日々の中で、みずからをささげることによって、わたしたちはひとつのキリストの体(教会)となることができるのです。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page