top of page

2024.7.28説教要約 ローマ 12:1-8「いつでも礼拝」

  • fujimikougenchurch
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

献金の際、わたしたちは「感謝と献身の証として自分自身をおささげします」と祈ります。これは、献金における心構えに留まらず、礼拝そのものが「献身」なのだとパウロは言います。わたしたちは、献金を通して、新たな一週間の生活が神さまの御心に沿ったものとなるようにという「決意」を確かなものとして思い起こします。日曜日の朝に礼拝を守ることによって、一週間すべてが神さまにささげられた「礼拝」となるのです。

 このような礼拝の日々の中で、わたしたちが迷うときに、ひとつの道標としたいのは「世に倣ってはならない」という言葉でしょう。世の理においては、私個人や身内を優先し、敵対者や危害を加える者を排除し、多数派に属することを好み、「神」は自分の願いを聞くために存在していると考えます。しかし、キリスト者は、自分と主義や考え方の異なる者をも隣人とし、敵を愛し、小さな門を探してはくぐり、「神」の御心をなすために自分が存在していると考えるのです。

 そのように生きるために、神さまはわたしたちにそれぞれ違った賜物を与えてくださっています。それが何であるのか、自分が何でもできると背負い込むのではなく、慎み深く見極めて用いていくことで、わたしたちはこの群れが互いを支え合う体のようなものだということに気が付きます。それぞれの一週間の日々の中で、みずからをささげることによって、わたしたちはひとつのキリストの体(教会)となることができるのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page