top of page

2024.7.21説教要約 ローマ 11:25-36「不従順だからこそ」

「行いによって救われる」ことに固執するイスラエルの頑なさによって、かえって「信仰によってのみ救われる」ことが明確になりました。イスラエルの頑なさは、全ての人が救いに至るための神さまのご計画であったとパウロは言います。28節に「あたながたのために」とあります。イスラエルの不従順のおかげで、わたしたちには救いの道が示されました。つまり、異邦人全てが救われたならば、それ以降はイスラエルが頑なにされている必要はなくなるわけです。

 かつて不従順だったわたしたちが今は憐れみを受けています。同じように、今は不従順にされているイスラエルも憐れみを受けるのです。それでは、その時はいつ来るのか。パウロは、それが「今」だと言います。まだ全ての異邦人に救いがもたらされていないのに、なぜパウロは「今」イスラエルが憐れみを受けると言うのでしょうか。そこにはパウロ独特の終末の捉え方があるように思えます。

 「必ずそうなる」と強く信じるならば、それが果たされることを前提にわたしたちは直ぐにでも動き出すことができます。たとえば、明日は晴れると信じて山登りの準備をしたり、家族に食材の買い物を頼んで直ぐに料理の準備を始めたりできるわけです。同じように、神さまが全ての人を救われるというご計画を信じるならば、誰もが今は不従順であっても憐れみを受けることができると信じて、互いの存在を喜ぶことができるのです。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page