top of page

2024.6.30説教要約 ローマ 11:1-11「残っている者たち」

  • fujimikougenchurch
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

 9章以降、パウロがテーマとして語っているのは、「宣教が異邦人へと向かって行くということは、イスラエル(ユダヤ人)は神さまから見捨てられてしまったのか」ということでした。パウロは自分の肉による同胞への断ち切れぬ情のため、あるいは、神さまが民の選別に失敗したり、初志を曲げる方ではないと反駁するため、ユダヤ人が御心に背くのは神さまのご計画だったのだと主張します。

 このため、列王記上19章の預言者エリヤの話を引用します。異教の神であるバアルの預言者を一掃したエリヤは、王妃に命を狙われます。味方が誰もいないような状況の中で絶望的になるエリヤに、神さまは御自分の計画によってまだ7千人もの信じる者たちを残していたと告げるのです。

 パウロ自身も、伝道旅行で大きな挫折を味わった後に、コリントで「この町にはわたしの民が大勢いる」と神さまに励まされたことがありました。(使徒言行録18章)

 教会は神さまのご計画の中を歩むならば、やはりパウロやエリヤと同じような試練を味わうこともあるのでしょう。しかし、明も暗も、その全ての歴史の中に神さまの御心が働いていると信じることができるならば、わたしたちはたとえ絶望的な状況の中に置かれているとしても、この後に明かされる神さまの驚くべき御業を、希望をもって待ち望むことができるのではないでしょうか。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page