top of page

2024.6.16説教要約 ローマ 10:5-21「呼び求める者は救われる」

  • fujimikougenchurch
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

口でイエスが主であると言い表すというのは、単に「イエスハシュ」と唱えればいいということではありません。また、心で復活を信じるとは、単に「死人が生き返った」という出来事だけを信じるのでもありません。復活とは、死に代表されるような人間の力では抗いようもない絶望的な状況にあっても、神さまはそれを超える力によってわたしたちを救う手段をお持ちであるということです。神さまがそのような力をもってわたしたちを救うという約束が、イエスさまの復活に示されています。このことを信じる人は、失望することがありません。つまり、どんなときでも神さまがわたしを見捨てられることはないのだと信じて希望を持ち続けていくのです。

「イエスは主」であるという告白は、わたしたちに先立ち復活なさったイエスさまが、呼び求めるすべての者をこの希望の道へと導いてくださるということであり、わたしたちのこの告白は世の人々が絶望の淵に立たされるときには励ましの言葉となって響くのです。

 わたしたちが宣べ伝えるのは、この希望の言葉です。使徒たちが宣べ伝え、欧州からアジア、新大陸と様々な道を経て、宣べ伝える者たちが運んできたものを、わたしたちは聞きました。次は、わたしたちが宣べ伝える番です。わたしたちの口や心に御言葉が寄り添い、聖霊が共にいてくれるとき、神さまが何をしてくださるのか。楽しみにしていましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page