top of page

2024.2.4説教要約 ローマ 3:1-20 「罪の自覚」

  • fujimikougenchurch
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

わたしたちは苦しみや思い煩いに捉えられたり、存在の危機を感じたとき、その理不尽さに腹を立てたり、「なぜわたしだけがこんな目に」と恨み言を述べたりすることがあるのではないでしょうか。それは「わたしの人生はこうであるはずがない」と、まるで人生が自分の思い通りになるかのような考えに支配されてしまっているということでもあるのでしょう。

 旧約聖書のヨブもまた、苦難の中で自分の正しさを主張します。「律法を守ってきたわたしがこんな目に遭うはずがない」と。そして、神さまから叱られるのです。「わたしが世界を創造したとき、お前はどこにいたのか」。神さまは、今も働き、創造のわざを続けておられ、誰の人生をもその御手の内に置いてくださっています。それなのに、わたしたちはその御業を疑い、自分の考えていることの方が相応しいと思ってしまうのです。

 委ねられた神さまの言葉である律法を盾に、その実行を義として、自分の正しさを押し通そうとしたユダヤ人たちの罪の姿は、理不尽さを前にして「わたしにそれは相応しくない」と神さまに言い募るわたしたちの罪の姿と重なるように思います。

ところで、このわたしたちの罪はただ裁かれて滅びへと向うのでしょうか。わたしたちはこの罪の向う先が十字架であり、貴いキリストの血による贖いであり、復活の栄光であることを知っています。だから恐れずに、自分の内にしっかりと罪の自覚を持ち続けることができればと願うのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Commentaires


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page