top of page

2024.11.10説教要約 ルカ 9:28-36 「これはわたしの子」

 イエスさまこれからエルサレムに向い、そこで「多くの苦しみを受け、殺され、三日目に復活する」ことを予告しました。この話をした後、イエスさまと弟子たちが山に登って祈っていると、イエスさまの顔が変わり、衣が輝き始めました。弟子たちが見ると、二人の人がイエスさまと語り合っていました。それは、モーセとエリヤでした。この二人はその人生において苦難と孤独に耐えた人たちでもありました。31節に、イエスさまの最期について話していたとありますから、この二人はこれから十字架への道を歩もうとするイエスさまにとって最も近い理解者であったとも言えるのかもしれません。

イエスさまの旅はここで折り返しになります。ここまでたくさんの奇跡や威厳のある教えによって、たくさんの人たちがイエスさまに付き従ってきました。しかし、ここからイエスさまは弟子たちにさえ見捨てられるような、孤独の中へと向われることになるのです。イエスさまは大勢の支持者に囲まれる人気者への道を取らず、ただ一人で死ぬ道を選ばれました。それは、この世界で寂しさや虚しさを感じているわたしたちと同じ痛みを負い、共にいてくださるためでした。

そのイエスさまに臨んだ「これはわたしの子」という声が、洗礼を通してわたしたちにも注がれます。どれほどの罪を重ねたとしても、わたしたちがどんな人間であるとしても、この声はわたしたちを捕え、離すことはないでしょう。

 

最新記事

すべて表示

2024.11.17説教要約 ローマ 16:1-21 「従順の上に」

パウロはひとつの警告すべき事柄について述べています。それは、教会に不和やつまずきをもたらす人々についてでした。パウロはこの手紙の中で、分裂しそうになっている教会に和解の道を示そうとしていたはずではなかったでしょうか。しかし、ユダヤ人キリスト者も異邦人キリスト者も、自分の信念...

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

留言


bottom of page