top of page

2024.1.7説教要約 ローマ 1:1-17「信仰によって励まし合う」

  • fujimikougenchurch
  • 2024年1月17日
  • 読了時間: 2分

パウロは数々の手紙を書きましたが、その宛先の教会の多くは分裂の危機にさらされていました。初期の教会はまだ確たる神学もなく、教理も定まっていなかったからです。そのため、パウロの手紙には、教理を整えたいという思いと共に、これらの教会に向けた和解のメッセージが込められていたのでしょう。


12節に「互いに持っている信仰によって励まし合いたい」とパウロは言います。これは、パウロが自分の信じ方が絶対ではないと自覚し、自分とは違う相手の信仰の姿勢を通してパウロもまた励ましを得たいと願っているということなのではないでしょうか。考え方の違いから、相手を自分の考えに染めようとする行為はかえって分裂を生みます。パウロは手紙によって自分の考えを述べますが、相手がどのような反応をするのかということにも関心を失っていないのでしょう。だからこそ、パウロはローマを訪問して、顔と顔を合わせて話しをしたいと考えているのではないでしょうか。


皆が同じ信仰でひとつになっているのであるとすれば、それが揺らぐとき、倒れるとき、すべてが台無しになってしまいます。わたしたちは互いに違う信仰によって立っているからこそ、励まし合い、支え合うこともできるのです。パウロは、危機的状況にあるエルサレム教会を支えて欲しいと各地の教会に呼びかけるために旅に出ました。この危機の時代、わたしたちもそれぞれの信仰で互いを支え合うことができたらと願うのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page