top of page

2024.1.28説教要約 ローマ 2:17-29「律法の栄誉」

この手紙は「ユダヤ人と名乗る」人々に向けて書かれたものです。しかし、ローマの教会におけるユダヤ人キリスト者たちの罪とわたしたちの罪は同じものであるように思えます。それは、自分を棚に上げて他者を裁くという罪です。教えを守る自分を誇りとして、まるで案内人であり、導き手であり、教師であるかのように振る舞うのです。

 イエスさまはしかし、自分を誇りとせずに、謙って弟子たちの足を洗い、他者に仕える者となられました。その姿勢を貫くことによって、律法に従う自分を誇るのではなく、隣人を大切にするようにと教える律法そのものが、そしてそれを与えてくださった神さまこそが栄誉を受けるべきなのだということを示してくださったのです。

 今日の箇所で用いられている「割礼」は、ユダヤの人々にとっては体に刻みつけられた救いの印でした。しかし、この割礼を受けていなくとも、律法の要求するところを行えば、「霊」によって心に割礼が施されるのです。ここで言われている「割礼」を「洗礼」と読み替えればどうでしょうか。わたしたち洗礼を受けたキリスト者も、自らの身に水を浴びることによって(あるいは、水に沈むことによって)、その肉体には洗礼が施されています。しかし、それだけではなく、イエス・キリストの贖いと赦しの恵みを忘れずに生きるなら、誰でも霊によって洗礼を受けてキリストに結ばれた者となることができるのです。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page