top of page

2023.9.30説教要約 マタイ28:16-20「新しい約束」

  • fujimikougenchurch
  • 2023年10月25日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ28:16-20          2023.9.30

「新しい約束」           井上創牧師


「全ての人を弟子とせよ」というイエスさまの遺言のようなこの言葉は、わたしたちが背負うには過大なものであるかのように思えます。しかし、イエスさまの弟子とはどのようなものなのでしょうか。忠実で信仰に満ちていたでしょうか。そうではありません。イエスさまが捕らえられれば逃げ去り、復活したイエスさまに出会ってさえ疑いを捨てられない人たちでした。この人たちを、ただひたすらに愛するが故に、イエスさまは「弟子」と呼んだのです。


宣教の歴史を紐解くと、それは神さまの言葉を語り伝える「伝道」に終始するものではありませんでした。人々の身体を癒す「医療」や、生きていくための知恵や業を授ける「教育」なども宣教師たちは担ってきたのです。


洗礼とは単に儀式のことでしょうか。洗礼において大切なのは、その時にイエスさまが体験されたことをこの身に受けること。すなわち、天が開け、霊が注がれ「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」という言葉を聞くことです。癒された人、教育を施された人たちが、「わたしは愛されている」「生まれたことが幸せだ」と思ってくれるなら。それはもう、イエスさまと同じ体験をしたと言えるのではないでしょうか。


すべての掟は、「互いに愛しあいなさい」という掟に基づいています。愛されていることを喜び、その恵みを分かち合うとき、わたしたちはもう立派なイエスさま弟子なのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

댓글


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page