top of page

2023.9.23説教要約 マタイ28:1-15「ここにはおられない」

説教要約 マタイ28:1-15           2023.9.23

「ここにはおられない」       井上創牧師


8節、マリアの恐れと喜びの根底には「驚き」があります。死者は墓に葬られているという当たり前のこと。「そうであるはずだ」という思考の死角を突かれた驚きから恐れと喜びが生まれてきているのです。死者が墓にいない。救い主が「そうであるはずのないところ」にいる。これがイエスさまの復活の指し示すメッセージの一つです。


11節以下の祭司長たちや長老たちは、イエスさまの復活をなかったことにして、弟子たちのその後の活動を妨害しようとしています。一方でこの人々はまた、「イエスの復活という驚き」=「自分の思考の外に起こる出来事」を受け止めきることができずに、自分たちの思考の範囲内で都合良く受け止めようとする者たちの姿を表しているとも思えるのです。


心が何かに囚われてしまうことは、わたしたちの苦しみの源です。人生設計、体の機能、人間関係。こうであるはずのことが、そうならない。思考の外にある驚きから生まれる恐れは、わたしたちを翻弄します。だから、旧約の昔から、あるいは5節の天使、10節のイエスさまも、「恐れるな」と繰り返しわたしたちの語りかけてくださっているのです。


神さまから与えられている「隣人」は、もっとも身近にあってあなたに思考の外の驚きをもたらします。その驚きによる恐れにばかり目を奪われるのではなく、そこにおられる復活の主に出会う喜びに目を向けていくことができればと願うのです。

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Yorumlar


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page