top of page

2023.8.6説教要約 マタイ26:57-75「証言者として」

説教要約 マタイ26:57-75           2023.8.6

「証言者として」          井上創牧師


科学的な証拠による検証が難しい時代、証言は判決に大きな影響を及ぼしました。しかし、集められた証言者たちはついにイエスさまを立件することができませんでした。偽の証言であっても、そこから罪を見出し、権力をもって裁くことはできないわけではありません。そうならなかったのは、「人は神の罪を立証できない」ということの表れなのではないでしょうか。また逆に、この裁判においてイエスさまの側に誰もいないのは、イエスさまがこの場で孤独であったというだけではなく、「神を弁護しうる人はいない」ということでもあるのでしょう。


人間には不可能な裁判をしかし決定づけたのは、神の一言でした(64節後半)。これを聞いて大祭司は「冒涜罪」の判決を下します。神御自身がその為すことを告げたのに、人はそれを「罪」と判断する。どちらが冒涜でしょうか。裁こうとしていた人たちが、このようにして自分たちの罪を暴かれる。この裁判では、神の思いから離れているわたしたち「人間の罪」の姿がハッキリと示されているのです。


ペトロもまたイエスさまに味方し、弁護することができませんでした。しかしイザヤ書43章にあるように、「被告人が証言者ともなる」と言われていたことは、後に実現します。ペトロは自分の罪を赦されつつも、それを抱えたまま主のために用いられていくことになるのです。迷いの中で、主を否認する言葉さえも、証として変えられていくときが来るのです。

最新記事

すべて表示

2024.11.17説教要約 ローマ 16:1-21 「従順の上に」

パウロはひとつの警告すべき事柄について述べています。それは、教会に不和やつまずきをもたらす人々についてでした。パウロはこの手紙の中で、分裂しそうになっている教会に和解の道を示そうとしていたはずではなかったでしょうか。しかし、ユダヤ人キリスト者も異邦人キリスト者も、自分の信念...

2024.11.10説教要約 ルカ 9:28-36 「これはわたしの子」

イエスさまこれからエルサレムに向い、そこで「多くの苦しみを受け、殺され、三日目に復活する」ことを予告しました。この話をした後、イエスさまと弟子たちが山に登って祈っていると、イエスさまの顔が変わり、衣が輝き始めました。弟子たちが見ると、二人の人がイエスさまと語り合っていました...

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

Comments


bottom of page