top of page

2023.8.13説教要約 マタイ27:1-14

  • fujimikougenchurch
  • 2023年8月26日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ27:1-14           2023.8.13

「生きるにしても、死ぬにしても」  井上創牧師


イエスさまは裁判の間は無言です。神であるイエスさまが口を開けば人々の罪が露わにされ、裁きの結果として全ての人が滅びに至らなければならなくなります。イエスさまはそれを望まれなかったのではないでしょうか。だから、無言を貫いたのかもしれません。


あるいは、イエスさまはユダに寄り添おうとされたのかもしれません。ユダは自分のしたことを後悔し、何とか事態を好転させようとしますが、機会を与えてもらえず、絶望の内に死を選びました。なぜ凶行に及んだのか、その心中を誰に知らせることもなく死んでいったのです。このように人知れず死ななければならなかった者の一人さえも神さまは忘れることはないのだということを、ユダと同じ境遇に身を置かれたイエスさまは沈黙によって伝えようとしておられるのでしょう。


ローマの信徒への手紙14章において、パウロは「わたしたちの生も死も主のため、生きるにしても死ぬにしても主のもの」と言っています。これは神さまに従順に生き、粛々と死を受け入れるということではなく、わたしたちのどのような生き方も、また死も、それがたとえユダのようなものであったとしても、神さまが愛の証へと変えて用いてくださるということなのではないでしょうか。そうであれば、かつて戦場で無言で散っていった命さえもイエスさまの慈しみの内にあるという慰めの報せを、わたしたちは聞くことができるのではないでしょうか。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Commentaires


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page