top of page

2023.5.28説教要約 ヨハネ16:12-13「真理の霊」

  • fujimikougenchurch
  • 2023年6月19日
  • 読了時間: 2分

説教要約 ヨハネ16:12-13           2023.5.28

「真理の霊」            井上創牧師


聖書に書いてあることは難しく、理解できないと思ってしまうことがあるかもしれません。「真理の霊が来るなら、わたしたちを導いて真理をことごとく悟らせる」とイエスさまは言います。それでは、わたしたちが御心を知るために得る必要のあるこの「真理の霊」とはどのようなものなのでしょうか。


真理とはギリシャ哲学において究極の命題です。永遠普遍のもの。いつまでも朽ちず、どこにあっても変わることのないこと。それが真理です。聖書はこの真理が、キリストの十字架であり、神の愛であると証しするのです。つまり、「神がわたしを愛している」という実感をもとに聖書を読むとき、それがどの書簡のどの章・節であったとしても、わたしたちは神の愛を見出すことができるのでしょう。


わたしたちにこの「神の愛」を悟らせる霊を、イエスさまは「弁護者」と呼んでいます(7節)。弁護者とは裁判の際に、わたしたちの肩を持ち、味方してくれる人です。霊は、いついかなるときにもわたしたちの隣に立ち、わたしたちの味方をしてくれます。どれほどの罪を重ねていようと、家族や自分自身さえもわたしを見捨てようかというときにも、変わらずわたしたちの傍らにいて励ましていてくれるのです。


教会はこの真理の霊によって生まれました。だから、教会は「どんなときにもあなたの肩を持つ」というメッセージを変わらず語り続けていくことができたらと願うのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comentários


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page