top of page

2023.12.17説教要約 ルカ1:39-56「低くなる神」

マリアは天使からの告知に不安を覚えたのではないでしょうか。だから、同じ境遇にあるエリサベトを訪ねようと思ったのです。そして、年配で信仰も篤いこの親戚から、励ましと希望をもらいたいと思ったのはないでしょうか。しかし、週報の表紙(先週)を見ると、マリアの足下にエリサベトがひざまずいているようです。慰めを得たいと願っていたマリアの方が、その身にイエスさまを宿したことで、却ってエリサベトを喜ばせ、力づけることとなったのです。


「身分の低い者に目を留め、高く上げ」「権力の座にある者を引き降ろす」、わたしたちの生きるこの世界とは逆の価値観によって救いの計画が進んでいく。おそらくマリアはこのときに確信をもって、神さまのなさることを祝福として受け止め、思わず賛美の歌を歌ったのです。イエスさまの霊をその身に受け入れ、宿すことで、わたしたちもまた「受ける者」から「与える者」のに変わっていくことができるのではないでしょうか。


世にあふれる「負の力」によって痛めつけられ傷つけられたわたしたちは、つい他の誰かにその痛みを擦り付けたくなってしまいがちです。そうやって、わたしの「負の力」が回り巡って世界を歪めてしまっているかもしれません。高い天から、わたしたちのところへと降りてきてくださったイエスさまの霊がこの身に満ちて、わたしたちの「負の力」を「正の力」に変えて、用いてくださいますようにと祈りたいと思います。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page