top of page

2022.9.18説教要約 マタイ19:1-12「幸せな結婚」

  • fujimikougenchurch
  • 2022年9月27日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ19:1-12            2022.9.18

「幸せな結婚」           井上創牧師


神さまはわたしたちとの「関わり」の中にご自分をあらわされます。わたしたちはそういう神さまに似せて「関わり」の中に生きる者として造られました。結婚という関わりにおいても、異なる他者、違いをもつ二人が赦し合い、譲り合い、わかりあうこと。それが神さまの御心なのではないでしょうか。


「夫婦」という言葉は、旧約聖書では神とイスラエルの関係性をあらわすときに使われます。かつて、神さまとイスラエルは契約を交わします。「わたしを神とする限り、あなたがたを守り養う」。ところが、イスラエルは不義を繰り返し、約束を破り続けるのです。神さまはそのようなイスラエル、そのようなわたしたち人間を、それでも見捨てようとはしませんでした。しかし、わたしたちの「頑なさ」は一筋縄ではいきません。どうしても自分の思いに囚われて、神さまの思いを受け止めることができないのです。このため、例外的な処置として設けられたのが「離縁」という律法だったのです。


わたしたちは、その生涯の中で神さまから離れてしまう「時」があるかもしれません。それでも神さまは赦し、見守り、待っていてくださるのです。義務に囚われた愛のない関係性はお互いにとって負担となることもあります。「せねばならない」という窮屈な結婚ではなく、自分の中から湧上がる相手のために「したい」という自由な思いで、神さまの思いを受け入れる幸せな結婚を選べたらと思うのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page