top of page

2022.8.21説教要約 マタイ17:24-27「世を愛された主」

  • fujimikougenchurch
  • 2022年9月6日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ17:24-27           2022.8.21

「世を愛された主」         井上創牧師


律法には(出エジプト記30章)、ユダヤ人の成人男性は神殿(幕屋)のためにお金を払うことが定められていました。神殿税を払うようにという要求は不当なものではなかったのです。 しかし、地上の王の子が王に税金を払わなくてもいいように、神の子である者たちは神さまにお金を払わなくてはいいのではないかというイエスさまの言葉も、その通りだと思えます。


そこでイエスさまは「つまづかせないように」との配慮から、神殿税を払うことを選ぶのです。これは、神の子であるという自らの地位に固執せずに、へりくだり、身を低くして世の人々と同じになられたイエスさまの思いやりであり、愛であると言えるのではないでしょうか。


献げものである銀貨をくわえた「最初の」魚は、汚れなき初子、復活の初穂としてのイエスさまを表わしているのでしょう。イエスさまはご自身を神さまへの献げものとすることで、わたしたちの「命の贖い(出エジプト記30章)」となってくださいました。そのため、これ以降、わたしたちは自分の罪のために神さまにお金を献げる必要はなくなったわけです。


今わたしたちが献げるのは自分自身です。ペトロが得意である漁をすることによって銀貨を得たように、わたしたちもそれぞれの賜物を用いることで、贖い主であるイエスさまがそれらを神さまの喜ぶ献げものへと変えてくださるのです。日々の糧を与えてくださる神さまに感謝の思いを献げましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comentarios


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page