top of page

2022.6.26説教要約 マタイ15:21-28「豊かな食卓」

  • fujimikougenchurch
  • 2022年7月6日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ15:21-28           2022.6.26

「豊かな食卓」           井上創牧師


女性の懇願に応えようとしないイエスさま。一体何を考えておられるのでしょうか。おそらく、この女性に何かを気づかせようとしているのでしょう。イエスさまはこどもとパンのたとえも用いながら「わたしはイスラエルのために働くのだ」と繰り返しています。これは、女性が自分の身内である娘のことに心を奪われていることを、御自分も身内のことばかり言うことで、暗に伝えようとしているのではないでしょうか。


こどもを救いたい、この境遇から抜け出したい。そういった自分の願いが叶うことが中心となって、この女性は何かを見失ってしまっているのです。「こどものためのパンを小犬にやってはならない」。皮肉のようにも思えるイエスさまの言葉ですが、女性はこのとき気が付いたのでしょう。主人の食卓から落ちるパンを犬が食べている光景を見たことがある、と。


溢れるほどに満たされた神さまの恵みは、本来救いを約束されていた聖書の民の手からこぼれて、異邦人にまで豊かに行き渡るのだ。それまで自分の願いに囚われ、手元ばかりを見ていた女性の目線が天を向きます。このビジョンを信じ、告白するとき、その信仰は人の目にハッキリと見える形として現れていくのです。


どの時代、どの国においても、「自分もこの食卓に与ることができる」というこの信仰が、神さまの霊の力によって形となり、教会が立ち上げられ続けてきたのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page