top of page

2022.4.24説教要約 ヨハネ21:15-23「わたしの羊を飼いなさい」

  • fujimikougenchurch
  • 2022年5月3日
  • 読了時間: 2分

説教要約 ヨハネ21:15-23            2022.5.1

「わたしの羊を飼いなさい」     井上創牧師


イエスさまが三度も「愛しているか」と聞くので、ペトロは悲しくなります。これは、イエスさまが自分の言葉を信じてくれいないということ。こんなにがんばって愛しているのに、十分に見返り(ここでは信頼)がもらえていないという思いがペトロを悲しくさせているのではないでしょうか。


また、わたしたちは日常の中で「誘惑」にあいます。「誘惑」は、わたしたちから神さまへの愛を奪おうとします。わたしたちと神さまとの関係を壊そうとするのです。日常の様々な場面で選択を迫られるとき、「神さまを愛しているか」という問いが、繰り返しわたしたちの前には置かれているのです。


神さまからの恵みが十分ではないように感じて悲しくなるとき、あるいは自分の選択が御心に適っているか不安になるとき、わたしたちにイエスさまは語りかけてくださいます。「わたしの羊を飼いなさい」と。イエスさまは、群衆を見て「飼い主のいない羊のようだ」と憐れまれました。渇きを癒す憩いの泉、飢えを満たす青草の原へと羊を導く羊飼い。わたしたちにその役割を担うようにとイエスさまは勧めてくださいます。


「羊を飼いなさい」「従いなさい」とは、命令ではないのでしょう。わたしたちが満たされない思いを抱えるとき、悲しみに飲み込まれそうになるとき、誘惑を前にして迷うとき、イエスさまのように誰かのためにこの命を用いていくことで、わたしたちは救われていくのだと教えてくださっているのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page