top of page

2021.9.5 説教要約 マタイ12:38-42 「たった一つのしるし」

説教要約 マタイ12:38-42         2021.9.5

「たった一つのしるし」       井上創牧師


イエスさまを疑い、陥れようと企む者たちは「しるし」即ち証拠を求めました。ここで求められている「しるし」は人智を超えるような、自然の法則に反するような、いわゆる奇跡の出来事でしょう。しかし、イエスさまはそういう、現実を遠く飛び越えるような奇跡を起こそうとはなさいませんでした。そして、「しるし」はヨナのしるしだけであると言うのです。


ヨナは大魚の腹の中で三日三晩を祈りの内に過ごしました。そこは闇と死の世界でした。イエスさまはご自身もまた、死へと向かわれていること。そして、誰もが至る、全ての人が体験する現実であるこの死の内にこそ「しるし」が与えられると言うのです。


今日の聖書の後半部分。ヨナとニネベの人々、ソロモンと女王の関係は、助ける人と助けられる人の関係に置き換えられるかもしれません。イエスさまは多くの人を癒し、助けましたが、それを誇ることなく、最後は十字架の上で、誰かに助けてもらわなければならない存在になりました。


ヨナが闇の中で何もすることができずに祈ったように、死に際して無力になる。そこに神さまの愛の力が臨むのではないでしょうか。誰かに何かをしてもらう存在になる。委ね、してもらうことに感謝をもって接する。「ありがとう」を通して、そこに愛が流れるのです。十字架のイエスさま。そこにわたしたちに示された「しるし」があります。

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Kommentare


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page