top of page

2021.9.12説教要約 マタイ12:43-45 「悪霊を招く潔癖さ」

説教要約 マタイ12:43-45         2021.9.12

「悪霊を招く潔癖さ」        井上創牧師


ローマ帝国は支配下にある多くの属州において、信教の自由を保障していました。しかし、民俗宗教であるユダヤ教は、自分たちの民族としての独自性を維持するために、他の国の習慣や風俗と交わることを良しとせず、律法を始めとして様々な教義で人々の生活を統制しました。純粋であろう、清くあろうとする潔癖さは、一方で他者を裁き、排他的になり、寛容さを失うことにもなっていきました。わたしたちもこのような「原理主義」とならないように、心の内を掃き清めたならば、そこに豊かな愛の源であるイエスさまに住んでいただきたいものです。


おそらく、人は誰もが生きていく中で心の内に大きな空洞を持つのでしょう。それは、寂しさであったり、虚しさであったり、やるせなさであったり、人それぞれです。そして、その穴を埋めるために、お酒を飲んだり、たばこを吸ったり、薬に頼ったり、テレビやインターネットを見ることで何となく解消したりしています。同じようにして、教会やイエスさまを穴埋めとして利用するなら、それはあまり健全な状態とは言えません。


イエスさまは、旅の中で宣教をしました。そして、わたしたちの人生も旅路に似ています。深く空いた穴をのぞき込み、見極め、じっくりとそれに触れることは、辛く苦しいことです。しかし、イエスさまはその旅に伴っていてくださり、最後には明るく照らされたわたしたちの内に住んでくださるようになるのではないでしょうか。

最新記事

すべて表示

2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

Commentaires


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page