top of page

2021.2.28 説教要約 マタイ8:14-17「しゅうとめの熱」 

  • fujimikougenchurch
  • 2021年3月13日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ8:14-17 2021.2.28

「しゅうとめの熱」   井上創牧師


一人の人間は「体」と「心」と「霊」からなると考えられます。それぞれはお互いに深く関わっていて、たとえば、体の一部が痛むと気持ちが沈むように、霊が欠けると体にも心にも支障が出てくるのです。悪い霊の働きは、人間の体や心にも影響を及ぼすのです。


本来の神さまから来る霊の働きは、わたしたちをつなぎ合わせてくれます。わたしたち人間は多くのつながりの中で自分の存在を保っています。その内の小さなつながりがこじれることで全てが失われてしまうこともあります。あるいは、どんな小さなつながりがわたしたちを救うかもわからないのです。


ペトロのしゅうとめも、職を投げ出して放蕩者と付き合う婿に対して失望していたかもしれません。この関係の破綻が原因で体の調子をも崩してしまっていたのかもしれないのです。イエスさまはこのしゅうとめの前に姿を現わし、「触れる」という関わりを通して彼女に安心を与えてくださったのでしょう。


また、イエスさまは悪霊に取りつかれた人たちを言葉で癒したとあります。それは何か役に立つアドバイスのようなものを上から目線で与えるということではなかったことでしょう。「煩いを負い、病を担う」と預言にあるように、相手の思いが言葉として現われてくるように導いていく。そして、その苦難を共に負うような共感をもって相手に触れる。イエスさまが行ったのはそんな癒しだったのではないでしょうか。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page