top of page

2021.1.17 説教要約 マタイ6:25-34「命を養う主」

説教要約 マタイ6:25-34

「命を養う主」           井上創牧師


明日を思い煩うとは、「ああなのか、こうなのか」とわからない未来をのぞき見ようとすることでもあるのではないでしょうか。しかし、未来は神さまの領域です。これから起こることは神さましか知りません。わたしたちにはわかっていないことを、さも「わかった」ように振る舞うことは、神さまに対する不遜なのかも知れません。


人間にわかるのは、過ぎたことの中にある「神さまが何をしてくださったか」という結果のみなのではないでしょうか。空の鳥のことも、野の花のことも、わたしたちが当然知っていることの中に神さまの愛と恵みを見て取ることができるのです。


ボーイ・スカウトでは「備えよ常に」という言葉を大切にしています。未来何が起こるかわからないからこそ、不測の事態に備えておくことが、わたしたちには必要です。そして、スカウトの精神において「備える」ことは、自分の命を長らえさせるためのものではないようです。神さまに愛されていることを過去によって知らされ、まだわからない未来において、よりよく他者を愛するために、わたしたちは備えるのでしょう。


イエスさまは「何もいらない」ということを言いたかったのではなく、命や体などの既にあるものに目を向けて感謝すること。そして、他ならぬ神さまが未来を知っていてくださることに信頼して備えを用いていくことを教えてくださっているのではないでしょうか。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page