2020.7.19 説教要約 ヤコブ3:8-12「主を賛美する舌」
- fujimikougenchurch
- 2020年7月30日
- 読了時間: 2分
説教要約 ヤコブ3:8-12 2020.7.19
「主を賛美する舌」 井上創牧師
賛美の祈りは、感謝の祈りと似ているかもしれません。
どちらもまず、わたしたちが思い浮かべるのは神さまがしてくださったことです。
ただし、感謝をするとき、どれだけ神さまありがとうという気持ちになっても、
感謝しているのは「わたし」です。
一方、賛美は。
神は誉め讃えられよ。神さまこそ誉め讃えられるべき存在なのだ。
この告白こそが賛美です。
賛美とは、主語を「わたし」から「神さま」に帰すことなのです。
礼拝は、一週間を自分の思うままに過ごしてきてしまったわたしたちが
もう一度神さまのもとに集い、
自分という重荷を下ろし、
主であるお方から励まされ、
また荷を背負い直し一週間へと遣わされていくところです。
礼拝そのものが、自分自身という重荷を神さまに帰していくところなのです。
実に賛美することは、礼拝そのものであると言っても過言ではないでしょう。
ですから、わたしたちが気をつけなければならないのは、
賛美の主語が「わたし」にならないようにすることです。
「わたし」が賛美する。
「わたし」が賛美歌を歌うのが好き。気持ちいい。
「わたし」が深い瞑想状態に入れる。
「わたしたち」が一つになれる。
そういうことが、賛美の目的になってしまわないように。
賛美は神さまのものです。
「神さまの御名が誉め讃えられますように」。
賛美歌は、歌うわたしたちの心を神さまに捧げていると感じさせてくれます。
賛美歌が、他の歌謡曲と一線を画しているのは、まさにこれゆえなのです。
Comments