top of page

2020.6.21 説教要約 使徒7:54-60 「霊を返す」 

  • fujimikougenchurch
  • 2020年7月1日
  • 読了時間: 2分

説教要約 使徒7:54-60            2020.6.21

「霊を返す」            井上創牧師


十字架のイエスさまの最後の言葉の一つは、

「父よ、彼らをお赦しください。自分がなにをしているか知らないのです」でした。


ステファノの最後の言葉も同じように他者への執り成しです。

悪意を投げる人に、善意を返す。頬をはたかれて、もう一方の頬をも出す。


これが、悪意によって人に向かおうとする者にとって、

やがてどれほどの意味を持ってくるのか。


それは、パウロという一人の人物を通して明らかになってきます。


これは、ステファノが高潔な人物だからそうできたわけではないでしょう。


ステファノは恐れの中でこう叫ぶのです。

「主イエスよ、わたしの霊をお受けください」。


これは、わたしをコントロールするエネルギーをその手に渡します。

わたしという肉体の操縦席を明け渡します。

命が尽きるこの最後の時間を、あなたのために使いますということです。



そうしたら、ステファノは言えたのです。

こわばっていた心が、溶かされて。

「主よ、この罪を彼らに負わせないでください」と。


怖い、辛い、寂しい。

そういう思いに支配されているときこそ、

わたしたちは自分の思いを抱きしめて、閉じ込めて、守って、

誰にも渡さないようにと頑なになる。


そのとき、言えたらと思うのです。


「わたしの霊を、神さま、あなたにお返しします」。


すると、握りしめた氷のような心が、少しずつ溶かされて、

指の間からしたたる水が、やがて誰かの心をも潤していくのです。


辛いときだからこそ、そう言えますように。



 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page