top of page

2020.5.3「わたしの羊を飼いなさい」ヨハネ 21章15~17節

「わたしの羊を飼いなさい」  2020.5.3

ヨハネによる福音書 21章15~17節 


今日の聖書箇所、イエスさまとその一番弟子のペトロは

「愛している」という言葉を合わせて6回繰り返しています。


しかし、この「愛している」という言葉は、

原語のギリシア語では二種類の言葉が使われています。


一つは「アガペー」を動詞にしたもの(以下A)、

もう一つは「フィリア」を動詞にしたもの(以下F)です。


最初、イエスさまはAで「愛しているか」と問います。

ペトロはしかしFで答えるのです。


Aには、自分を省みない無償の愛という意味があり、

Fは友愛のような親しい間柄で交わされる愛という意味があります。


イエスさまはまさに十字架によって無償の愛を示してくださいました。

ペトロもそれはわかっている。わかってはいても、自分はAを使うことができない。

そんな人間的な弱さをまだ身の内に感じているのではないでしょうか。


二度目のイエスさまの「愛しているか」もAです。ペトロの答えはF。

    

三度目のイエスさまの「愛しているか」は、何とFです。

ペトロは三回も同じ質問をされたことを残念に思っているようですが、この変化に気づいていないのでしょうか。


おそらく、イエスさまは

Aと言えないペトロのところまで降りてきてくださったのでしょう。

Fでよい、と。それがあなたの全力の愛ならば、AでもFでもいいではないか、と。


イエスさまはきっと、Aに辿り着けないペトロのことがかわいくて仕方がないのでしょう。

Fとしか言えないペトロに三度、「わたしの(小)羊を飼いなさい(世話しなさい)」と教えてくれています。

羊とは、教会の群れ、その一人一人を指すのでしょう。


互いを慮り合う交わりを豊かなものとしていくことで、

きっとわたしたちも不十分ながらもこのままで、

イエスさまの求めておられるAに近づいていくことができるのではないでしょうか。



最新記事

すべて表示

2024.11.17説教要約 ローマ 16:1-21 「従順の上に」

パウロはひとつの警告すべき事柄について述べています。それは、教会に不和やつまずきをもたらす人々についてでした。パウロはこの手紙の中で、分裂しそうになっている教会に和解の道を示そうとしていたはずではなかったでしょうか。しかし、ユダヤ人キリスト者も異邦人キリスト者も、自分の信念...

2024.11.10説教要約 ルカ 9:28-36 「これはわたしの子」

イエスさまこれからエルサレムに向い、そこで「多くの苦しみを受け、殺され、三日目に復活する」ことを予告しました。この話をした後、イエスさまと弟子たちが山に登って祈っていると、イエスさまの顔が変わり、衣が輝き始めました。弟子たちが見ると、二人の人がイエスさまと語り合っていました...

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

Comments


bottom of page