2020.5.17 ヨハネ14章15~21節 「わたしたちを補う霊」
- fujimikougenchurch
- 2020年5月19日
- 読了時間: 2分
「わたしたちを補う霊」 2020.5.17
ヨハネによる福音書14章15~21節
愛とは何か。難しい問いです。
愛はわたしたちそれぞれの中に、いろいろな形で存在しているからです。
しかし、聖書において確かなのは、神さまはわたしたちを愛しているということ。
そして、それが十字架によって表されているということです。
自分の身を投げ出すほどに、相手を愛おしく思う。
この愛が、わたしたちそれぞれに与えられた賜物を通して、表出するときにいろいろな形になります。
だから、愛を規定することは難しいのです。
わたしたちがイエスさまの十字架に感謝して、誰かを大切にしようとする時、
神さまはわたしたちに弁護者としての聖霊を与えてくださいます。
弁護者ですから、これは、わたしたちの罪をかばう存在だということです。
これはおかしな話しです。わたしたちは誰かを大切にしようとしているのです。
悪いことをしようとしているのではないはずです。
しかし、人間の罪とはそれほどに根深いのです。
よくよく自分自身をみつめてみると、愛を施そうというときでさえ、
本当に他者に譲り切ることができずにいる自分がいることに気が付きます。
「これはいいものだ」と思って与えているものが、
本当に相手にとって「いいもの」となっているか。
「わたしがいいと思っているもの」でしかないということを忘れて、
さもいいことをしている気になってしまっていることがないでしょうか。
そのようなときでえ、わたしたちの間には愛が流れることがあります。
「この人は自分のためにここまでしてくれるのか」。
そういう思いが、伝わることがあるのです。
わたしたちの内に、わたしたちの間に、神さまの霊が働いてくださっているからです。
この世界には神さまの霊が満ちあふれています。
まずは、それを見て、知ること。
愛は、そのときわたしたちの間に流れるのです。
たとえわたしたちのなすことが不完全な業であったとしても。
Comments