top of page

2020.4.26 ローマ 8:18~30「目に見えない希望」

  • fujimikougenchurch
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 2分

「目に見えない希望」  2020.4.26

ローマの信徒への手紙 8章18~30節 


イエスさまは「やがて」わたしたちを救ってくださるのでしょうか。

これから先に起こることを、わたしたちは待っているのでしょうか。


そうではありません。

2000年前の十字架によって、もうわたしたちは救われたのです。


今わたしたちは、「もう救われた者」としてこの時を生きています。

この「救われる」とは、「神さまとの関係を取り戻すこと」と

言い換えることもできるでしょう。


この世界を造り、わたしたちをこの世界に置いてくださった神さまが、

あなたに“生きよ”と言っておられる。


「あなたはわたしにとってこれほどまでに大切なのだ」。


神さまはその言葉を、十字架を通してわたしたちに伝えてくださいました。

その声を聞いて、信じることが、救われるということです。

だから、わたしたちは「やがて」救われるのではないのです。



しかし、わたしたちには肉体があります。

この肉体を通して、様々な痛みや、悩みを感じます。

そこから逃れたいと、救いを求めたりもするのです。


パウロは、ではその肉体は捨ててしまおう、とは言いません。

神の子であるキリストは、ご自身もまた肉体を持ち、その肉の故に痛みを味わわれました。

そして、その肉体を持って死に勝利し、復活したのです。


だから、わたしたちは肉体を離れることによって、

この痛みから逃れようとはしないのです。


わたしの存在を確かなものとして愛してくださる神さまが、

この痛みを持つ肉体をもそのままに受け入れてくださる。

そのことを希望としているのです。



わたしたちは地上にあって絶え間なく呻いています。

祈ることさえできないときにも、

心の内にある声が確かに神さまには届いているとパウロは言います。


わたしたちと神さまをつなげてくれる力、それが霊です。

この霊がわたしたちの間に満ち、教会を形作っているのです。

だから、目には見えないつながりを信じる者にとって

教会は希望のしるしなのです。     




教会の庭の桜が満開になりました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comentários


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page