top of page

2020.12.13 説教要約 ヨハネ1:10-13「かき消されない声」

説教要約 ヨハネ1:10-13 2020.12.13

「かき消されない声」       井上創牧師


神さまの「光あれ」という力ある「言」は、その混沌に一つの秩序を与えるものでした。ごちゃごちゃの中から、名付けられた一つ一つがあるべきところに、あるべき形で収まっていく。これが創造の御業なのです。しかし、「あれ」と願われて存在しているのにも関わらず、わたしたち世にある者は、互いがこの「あれ」という言葉に依拠した神さまの創造物であるということを忘れてしまいます。そのことを認められないで、「あなたは間違っている」「その有り様には我慢がならない」と責め合ってしまうのです。残念なことです。


しかし、わたしたちはこの神さまの「言」。「あれ」という「言」。その「言」が、実際に生きる者となられたイエス・キリストを信じています。誰もが、わたしたちの周りの全てが、神さまによって「あれ」と願われ、「よし」とされていることを受け入れていくのであれば、「神によって生まれた」者となれることを知っています。「神の子となれる資格」を得るのです。


わたしは「あれ」と願われている。神さまに造られたのだ。神さまが十字架で命を捨てるほどに、このわたしを愛し、肯定してくれている。その一点を通って、自由な世界へと導かれていく。「資格」という言葉によって表わされているのは、その入り口のようなものなのではないでしょうか。神さまがわたしに「あれ」と言ってくださっている。この声は外からのどんな力によってもかき消されることはないのです。

最新記事

すべて表示

2024.11.3説教要約 コロサイ 2:20-3:4 「キリストと共に」

パウロは読者に対して、「あなたがたは死んだ」「復活した」と、それがまるで既に起こったことのように言います。彼独特の表現です。彼は終末におけるキリスト再臨の約束が確かなものだと信じているので、死や復活などの未来の出来事が今まさに身に起こっている出来事として受け止めているのです...

2024.10.27説教要約 フィリピ 1:12-30「キリストにある生」永瀬克彦牧師(上諏訪教会)

「いつも喜んでいなさい」(Iテサ5:16)。パウロはまさにこの姿を体現しています。パウロは獄中からフィリピの信徒に向けて手紙を書いています。普通であれば、「助けてほしい」「励ましてほしい」と書くでしょう。しかし、パウロは反対にフィリピの人たちを励ましています。辛いのをぐっと...

2024.10.20説教要約 ローマ 15:22-33「祈り合う者たち」

一説では、パウロはいわゆる第三次宣教旅行の際にコリントに立ち寄り、そこでローマの信徒への手紙を書いたと考えられています。そこから、まずはエルサレムへと向い、マケドニア州やアカイア州で集めた募金を届け、やがてローマの教会の人々に会うときには、「キリストの祝福をあふれるほど持っ...

Comments


bottom of page