top of page

2020.10.4 説教要約 使徒27:33-38「困難な船旅」

  • fujimikougenchurch
  • 2020年10月16日
  • 読了時間: 2分

説教要約 使徒27:33-38

「困難な船旅」          井上創牧師


ローマでの宣教を夢見ていたパウロは、ついにローマへと旅立つことになります。この航路はしかし、予定していたものとは全く違うものになってしまいました。度々、風によって行く手を阻まれていた船は、ついには暴風に見舞われ航行不能になってしまいます。人間が望み、進もうとする方とは違う道を示すこの風は、神さまの聖霊の姿なのかもしれません。


船出から3日、人々は食事も取れずにいました。パウロはしかしその嵐の中で天の御使いの声を聞きます。「あなたたにが頼みとしてきたこの船は失われてしまう。しかし、命を失う者は誰もいない」。パウロはそれをみんなに伝えて、繰り返し言うのです。「だから元気を出しなさい」と。嵐の中を進む教会もまた、「あなたは命を得る。元気を出しなさい」という御言葉の励ましを聞きながら進んでいくのでしょう。


14日目、陸地に近づいたことを知った人々は、散り散りに陸地を目指そうとします。パウロはそれを押し止めて、「困難な時だからこそみんなで一緒にいなければ」と、不安のため、何も食べられずにいた一同に食事を勧めるのです。「パンをとって、感謝の祈りをささげて、裂いて食べ始めた」と書かれています。パウロの姿がイエスさまと重なります。


聖餐式にはいろいろな由来や意味があります。わたしたちの信仰を養うための、ほっと一休みして囲む食卓。これも聖餐式のひとつの由来でもあるのではないでしょうか。



 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page