top of page

2019.12.8 説教要約 マタイ1:12-17「久しく待ちにし」

  • fujimikougenchurch
  • 2019年12月18日
  • 読了時間: 2分

説教要約 マタイ1:12-17

「久しく待ちにし」  井上創牧師


今日のこの系図に出てくる人たちは、歴史上何をした人たちなのか全くわかりません。

しかし、この人たちはみな、

「いつの日かダビデの子孫から救い主が生まれる。自分たちの国を立て直す英雄が現れるのだ」

という預言を信じ、期待していたのです。


3回も繰り返される14代という、この途轍もない時の長さに驚きます。

しかし、それだけの時間を、この人たちは待ち続けたのです。

代を重ね、次の世代に希望を託しながら。


教会が代々に渡り引き継いでいくのは、この待ち続けるという姿勢なのです。

死の向こう側を見据えて、死を走り抜ける。

そこで「終わった」と立ち止まるのではなく。

その先を目指して、希望を託す。


キリストはまた来てくださると約束してくださった。

その約束を未来につなぐ器が、教会なのではないでしょうか。

この約束の成就を待ち続けること。希望を未来へと託していくこと。

それが教会の役割なのではないでしょうか。


キリストが来られる時まで、少しでもこの世界がより素敵な世界になっていて欲しい。

そこに生きる人たちが、神様から与えられた命を喜びながら生きていて欲しい。

「わたし」の世代を突き抜けて。

「わたし」の死を通過点として。

その先の時代まで。


一心に待ちわび続けたこの民に、救い主が与えられました。

待ち続けるその先に、死を超えて思いを紡ぐこの教会の営みに、

神様は必ず応えてくださるのだということを。

その確信と喜びを、この系図から汲み上げることができたらと願うのです。




***

12/14(土)教会学校のクリスマス会が行われました。

0歳から13歳まで、12名の子どもたちが参加し、

礼拝、ワッフル作り、プレゼント交換と楽しい時を過ごしました。





 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.1.12説教要約 ルカ 17:11-19 「いやされた人」 

重い皮膚病を患っている十人に、イエスさまは「祭司たちのところへ行って、体を見せなさい」と言います。当時は、このような病気にかかって治ったとしても、祭司たちがそれを確認し許可しなければコミュニティーに帰ることはできない決まりになっていました。十人は、自分の体が治るのを待たずに...

 
 
 
2025.1.5説教要約 ヨハネ 16:16-24 「イエスを見る」

イエスさまは弟子たちに「しばらくするとあなた方はわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」と言いました。これは、イエスさまの復活について言っているのでしょうか。それとも、再臨についてでしょうか。...

 
 
 
2024.12.29説教要約 ルカ 2:28-35「新しく始まる命」

人によっては、地上で生きる日々は苦しみと虚しさに満ち、いっそ死んだ方がましだとさえ思えるときもあるかもしれません。シメオンは幼いイエスさまと出会い「今こそ安らかに世を去ることができる」と喜びました。シメオンは年を重ねて生きなければならないことに疲れを感じていたから、去ること...

 
 
 

Comments


0266-62-2205 (FAX同)

日本、〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見3679

©2019 by 日本基督教団 富士見高原教会. Proudly created with Wix.com

bottom of page