2019.10.6 説教要約 ルカ16:1-13「隣人のためならば」
- fujimikougenchurch
- 2019年10月16日
- 読了時間: 2分
説教要約 ルカ16:1-13 2019.10.6
「隣人のためならば」 井上創牧師
管理人は、お金の管理を任されますが、
わたしたちも、神さまから、命や、時間、財産や賜物を預かっています。
そういうものを十分に使い切っていると言えるでしょうか。
神さまが、いつそれらを、「もうそろそろおしまいだよ」と取られるかわかりません。
であれば、今わたしは残りのものを、命を、時間を、この体を、いかに賢く用いていけるでしょうか。
イエスさまは言うのです。
あなたのものではないその宝物を用いて、他者を喜ばせてみたらどうだろうかと。
相手に譲ってみなさい。どれだけ、喜んでもらえることか。
相手に譲ることは難しいことです。
誰も、きっと心の中に譲れない部分があるからです。
それは己自身の正しさでできています。
自分の信じる正しさを相手のために削っていくことができるかどうか。
そういう姿を通して愛を表すことができているかどうか。
イエスさまは間違いだらけのわたしたちを大切に思うあまりに、その命ごとすべてを譲ってくださったのです。
正しいと信じるものを、相手に合う形に仕立て直して、受け取ってもらう。
そうやって宣教は行われてきました。
そして、これからも、教会を訪れる人に合せて、わたしたちは変わっていくのです。
訪れる人を自分たちの形に押し込めるのではないのです。
空いている部分を埋めてもらうのではないのです。
相手に合せて譲っていく。
隣人のためならば、自分には「不正」と思えることあっても。
それが、宣教なのではないでしょうか。
Comments